長野県茅野市の内科・産婦人科、消化器内科|平出クリニック

上部消化管内視鏡検査の予約と検査の流れ大腸内視鏡検査の予約と検査の流れ

予約方法と検査の注意点

受診していただき、症状をお聞きします(受診の予約は必要ありません)。
常用薬の確認をお願いする場合がありますので、お薬手帳をご持参ください。
診察後、検査日時の予約をします。
検査前には大腸内をきれいにしておく必要がありますので、食事の注意点や下剤の服用方法をご説明します。

検査前の注意点は以下の通りです

検査前日

前日の食事は、消化のよいものを摂っていただきます。
ひじき、わかめ、きのこ類、にら、こんにゃくなどは摂らないでください。
夕食は前日午後7時頃までに摂ってください。就寝時、当院でお渡しした下剤を服用してもらいます。

検査当日

検査が終わるまで、食事は禁止です。午前中に下剤を服用します。
初めて検査を受けられる方や、遠方にお住まいの方は、当日朝、来院してもらい、院内にて検査の前処置を進めていきます。
下剤内服中・内服後に体調が優れない場合は、当院にご連絡ください。

前処置(腸管洗浄)について

検査前日の就寝前に、下剤を服用します。
検査当日は、検査4時間前より、2リットルほどの下剤(腸管洗浄液)を約2時間かけて飲みます。数回の排便を経て、便が透明になりましたら来院します。下剤の飲み方、来院時刻などは、事前に説明します。
不安のある方は、ご家族の車で送迎してもらってかまいません。

鎮静剤について

大腸は曲がってねじれた構造になっており、大腸内視鏡はその中を肛門から逆向きに入っていきます。大腸を伸ばしたり、ひねったりすると検査中に腹痛やハリを訴える場合もあります。引き伸ばさず、手前に畳み込みながら内視鏡を進めていくことが、苦痛を少なくするポイントです。腸の長さや走行、腹部手術歴の有無、年齢などにより、腹痛の程度は異なってきます。苦痛をなるべく軽減したいという方は、鎮静剤を使用します。お気軽にお申し出ください。なお鎮静剤を使用した場合は、検査後1時間程度の安静が必要になりますのでご了承ください。

検査当日の大腸カメラの大まかな流れ

  1. 来院後
    検査室にて専用のパンツへ着替えていただきます。
    腸の動きを抑える注射をします。(心臓病や緑内障の持病がある方は、注射なしで検査を行います)
  2. 検査開始
    左側を下にしてベッドに横になり、肛門から内視鏡を挿入して検査が始まります。
    ※鎮静剤をご希望の方は、鎮静剤を注射してから検査を行います。
  3. 大腸内部を観察
    大腸の内部を観察し、必要があれば組織を採取したり、ポリープを切除したりします。個人差はありますが検査時間は、挿入に5~10分、観察に10分程度です。ポリープ切除が必要と判断した場合は、病変の状況に応じて時間を要します。
  4. 検査終了
    検査後、診察室で結果を説明します。

検査後の注意点について

  • 観察のみで終了した場合は、腹満などの症状がないことを確認し飲食可能としています。
  • 検査終了後、気になる症状がある場合は、すぐに医師にご相談ください。
  • 組織を採取したり、ポリープを切除した場合は、別途注意点があります。医師よりお伝えいたします。